戸田中央産院は、「親切・誠実・責任」を理念とし、安全で母と子に優しい医療を心がけています。ご出産の方には、妊娠中からの関わりを大切にし、ご夫婦・親子の絆をより一層深く、すばらしいものになるよう「自然分娩」、「夫立ち会い分娩」、「母乳育児」を奨励しています。
また、小児科医師を始めとするスタッフが、入院中はもちろんのこと退院後も育児をサポートしていきます。ご出産以外の婦人科疾患の方々には、手術設備が充実しており、専門医による開腹手術はもとより腹腔鏡手術も行っております。
当院では、母と子そしてご家族が、より安全で快適に過ごしていただける入院環境づくりに力をいれています。その一つとして、陣痛室・分娩室の個室化(LDRの導入など)や個室の充実と、くつろぎ空間としてのラウンジやアロマルームなどを有しています。今後も「アットホームな産院」として、地域住民の方々の期待に応える医療サポートの提供に、職員一同、努力してまいります。
診療科 | 産科、婦人科、小児科 |
---|---|
病床数 | 62床 |
病室 | 2階・3階・4階 個室20室 4床室8室 |
新生児室 | 1室10床 |
診療室 | 産婦人科:4室 小児科:3室 病棟診察室:2室 |
看護体制 | 急性期一般1(7対1) |
休診日 | 土曜日午後・日曜日・祝日・年末年始(12月30日午後〜1月3日) |
承認指定施設 | 日本産科婦人科学会専門医制卒後研修指導施設、戸田中央看護専門学校実習病院、蕨戸田市医師会看護専門学校実習病院、埼玉県立大学実習病院、その他実習病院、厚生労働省臨床研修指定病院、児童福祉施設(助産施設)、母体保護法指定医、救急告示病院 |
2023年度の分娩実績はこちらです。
戸田中央産院では、戸田市をはじめ、蕨市、川口市、さいたま市や全国各地から患者さんを広く受け入れております。
2023年4月25日の50周年記念日までに、当院にて誕生されたお子様の人数は51,886人でした。すこやかなご成長をお祈りいたします。
「厚生労働大臣の定める掲示事項」等は、下記に掲載します。
「厚生労働大臣の定める掲示事項」等
当病院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(朝食:午前7時30分、昼食:午後0時、夕食:午後6時)、適温で提供しています。
70歳未満の方 | |||
---|---|---|---|
区分 | 標準負担額 | ||
一般(住民税課税世帯) | 1食510円 | ||
〃 ※指定難病患者等 | 1食280円 | ||
住民税非課税世帯 | 過去12ヶ月の入院日数 | 90日以下 | 1食240円 |
91日以上 | 1食180円 |
70歳以上の方 | |||
---|---|---|---|
区分 | 標準負担額 | ||
一般(住民税課税世帯) | 1食510円 | ||
〃 ※指定難病患者等 | 1食280円 | ||
住民税非課税世帯(低所得者Ⅱ) | 過去12ヶ月の入院日数 | 90日以下 | 1食240円 |
91日以上 | 1食180円 | ||
住民税非課税世帯(低所得Ⅰ) | 1食110円 |
当院へのご意見、ご要望を気軽にお送りください。
ご意見につきましては、改善、向上に役立たせて頂きます。
なお、返信が必要な内容は、お電話またはお問合せフォームをご利用ください。
If you need a reply, please call us or use our contact form.